今回は西本願寺での結婚式のご紹介です。
京都駅からほど近い西本願寺は、浄土真宗本願寺派の総本山で、「お西さん」の愛称で親しまれています。
世界文化遺産に登録されていてる境内には、国宝の「阿弥陀堂(あみだどう)」「御影堂(ごえいどう)」をはじめ、桃山文化を代表する重要な建造物や庭園が多く残されています。

西本願寺では、宗派問わずどなたさまでも仏前結婚式をお申込みいただけます。
▼結婚式会場「安穏殿(あんのんでん)」

仏前結婚式では、仏さまの御前でたくさんのめぐり合わせを慶び、夫婦として生涯をともにする決意を新たにします。厳粛な雅楽の生演奏が響く厳粛な雰囲気の中、新郎新婦による「誓いの言葉」や「記念念珠授与」などを行います。
洋装、和装に決まりはありませんので、お好きな装いで。

また、挙式後は「御影堂」で結婚報告参拝、記念撮影をしていただけます。
▼「御影堂」

もちろん、境内でも記念撮影をしていただけます。
秋には天然記念物の大銀杏が黄金色に輝きます。根っこを空に広げたような形から「逆さ銀杏(さかさいちょう)」とも呼ばれています。推定樹齢は400年を超えるのだとか…!お日取りを大銀杏の見頃に合わせていただくのもおすすめです。
▼「逆さ銀杏」
