和婚の演出「鏡開き」

新年あけましておめでとうございます。プランナー柿原です。

今回はお正月らしく、和婚にぴったりな演出「鏡開き」をご紹介します!和婚をご検討中の方にはぜひオススメしたい演出の一つです。

鏡開きにおける酒樽(さかだる)は、祝い事や儀式でよく見られる日本の伝統的な行為です。「鏡開き」は酒樽の蓋を開き、中の酒を振る舞うことを指します。

酒樽の鏡開きの意味
• 「鏡」:酒樽の丸い木蓋が鏡に見立てられていることからこの名が付けられました。
• 「開く」:酒樽の蓋を開けることを運を「開く」ことを意味し、新たな門出や繁栄を祈願します。

新郎新婦様をはじめ、両家の繁栄を願うという意味があり、「円満」「調和」「繁栄」の象徴として、会場全体が一体感を持ちながら祝い、新たな門出にふさわしい縁起の良い演出です!

来店予約・無料相談
最新情報・すぐ相談
京都フォトウェディング
来店予約・無料相談
最新情報・すぐ相談
京都フォトウェディング
pagetop